マインドセット

解釈力を鍛えよう

こんにちは。

どんな時でも私らしく働きたいあなたを

応援するスピリチュアルサポーター、

マセミユリです。

 

徐々に更新ペースを戻していこうと

思っています。

これだけ更新頻度が落ちた理由については

ライフコーチまでの道のりシリーズで

書いていくつもりです。

 

今日のテーマですが、

日頃気分の浮き沈みが大きい方、

浮き沈みに振り回されているという方

おすすめな内容です。

 

私たちの人生というのは

良いこと、悪いことで構成されている

そう思いがちですが実は少し異なります。

人生はどんな出来事(経験)でも

足し算にしかならない

というのが真実です。

 

よく考えてみると毎日の出来事は

積み上げ方式です。

辛い出来事があったとしても、

その代わりに何か楽しい出来事の記憶が

消滅してしまうわけではなく

その上に辛い出来事が積み重なり、

楽しいこと:辛いことの割合に変動が生じる

これが日々起こっていることです。

 

この「辛いこと」というのは

自分でそう意味付けした結果です。

どういう状況にあろうと、

元気になる解釈/元気にならない解釈

そのどちらを選ぶかは

自分で決めて良いことなのです。

 

この解釈力は意識すれば磨かれます。

その瞬間に辛いと思ったとしても、

例えば夜寝る前にもう一度振り返り、

本当に、別の解釈ができなかったのか?と

自分に問いかけてみるわけです。

そして書き出すようにしましょう。

この瞬間は辛い、もう無理!と思ったけど

実はこんな成長につながってるかも、

実はこういうことに気づいたかも、

そうやって解釈を変えていくのです。

 

慣れないうちは、上記に書いたように

「実は・・・・かも」

書いてみることをお勧めします。

受け入れられないことは脳が反発します。

ですから徐々に染み込ませるやり方として

Maybeのニュアンスを入れてみると

抵抗感が弱まります。

自分のものの捉え方を変えていきたい!と

お悩みの方はぜひ少しずつ

取り組んでみてください。

繰り返し、根気よく取り組めば着実に

変わっていきます。

これは私自身が経験したことなので

本当に、お勧めしたい方法です。

人生の見え方が変わっていきますよ。

 

2023年に向けて、

私らしい人生を手に入れませんか?

生きづらさから自分を解放し

より私らしく生きていく。

そんな自己実現を支援するための

セッションを提供しています。

👉12ステップライフコーチング

👉パワーストーンサイキックリーディング

少しでも気になったら、

お問い合わせフォームより

お気軽にお問い合わせください。

—-

 

 

 

ライフコーチまでの長い道のり(11)前のページ

見えない力の流れに乗る次のページ

ピックアップ記事

  1. ライフコーチまでの長い道のり①
  2. コロナ禍で行動する時に気をつけること
  3. 子供の頃の自分に学ぶ

関連記事

  1. マインドセット

    2021年に始めたいルーティン

    こんにちは。スピリチュアルライフコーチ/パワーストーンサイキックリ…

  2. マインドセット

    人事を尽くして天命を待つ

    こんにちは。働く女性をスピリチュアルにサポートするライフコーチ…

  3. マインドセット

    今の自分を映す鏡

    こんにちは。スピリチュアルライフコーチ/パワーストーンサイキックリ…

  4. マインドセット

    大切な真実は足元にある

    こんにちは。どんな時でも私らしく在りたいあなたを応援するスピリ…

  5. マインドセット

    求められないアドバイスはしない

    こんにちは。スピリチュアルライフコーチ/パワーストーンサイキッ…

  6. マインドセット

    スピリチュアルマインドセット

    こんにちは。どんな時でも私らしく在りたいあなたを応援するスピリ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最新情報の受け取りはこちらから

おすすめ記事

アーカイブ

2024年7月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  
  1. 心と身体

    伊勢リトリートへ
  2. マインドセット

    Escape Velocityとぬるま湯
  3. お知らせ

    6月26日(日)セミナー開催のお知らせ
  4. スピリチュアル

    強制的に物事がストップする意味
  5. スピリチュアル

    直感の受け取り方(その②)
PAGE TOP